毎日必ず口にする食べ物。
「食事」は人間が生きていくうえで欠かせないものです。
「食」を介して私たちが生きていくうえで必要な栄養素を取り込みます。
風水的な考え方では「食事」は食べ物が持つ運気を取り込む大切な行動といわれています。

どんな食べ物が運気が高い食べ物なの?

金運アップする食べ物を教えて!
同じ「食べる」なら運気の高い食べ物、しかも金運が上がる食べ物を口にしたいですよね?
この記事では食べるだけでみるみる金運がアップする魔法の食材についてご紹介します。
記事後半では運気を下げてしまうご注意食材についても言及していますので、是非最後まで目を通してくださいね。
食風水とは
食風水では食べ物1つ1つにそれぞれ陰陽五行に即した5つのエネルギーがあると考えられています。
これらの5つのエネルギー食材をバランス良く取り入れ、心・技・体が整うことで運気が上昇するという考え方です。
五行陰陽と食べ物
全ての食べ物には「陰」と「陽」、そして「木」「火」「土」「金」「水」の五行のエネルギーがあるといわれています。
木 | 酸味 | 仕事・学業 | 豆・柑橘系 |
---|---|---|---|
火 | 苦み | 人気・美容 | 夏野菜・スイカ |
土 | 甘み | 家庭・貯蓄 | 根菜・納豆・味噌 |
金 | 辛味 | 金運・事業・出世 | 卵・チーズ・ ヨーグルト |
水 | しょっぱい | 恋愛・子宝 | 豆腐・黒ゴマ・ 魚介類 |
旬の食材を取り入れる
昔から「初物(はつもの)を食べると寿命が75日延びる」と言われるほどその時々の旬の食材は強いパワーをもっています。
初物は縁起の良い食べ物で「笑いながら東を向いて食べる」と福がやってくる。という言い伝えもあるそうです。
現代はスーパーなどで1年中食べ物を買うことができますが、栄養価の高い旬の食材を使って運気アップをしてみてはいかがでしょうか。
大地からのパワーを取り込む

大地から採れる「根菜類」は強いパワーを備えています。
風水では床掃除を強く推奨しており、大地からの土の気を取り込むことが開運につながるとされています。
大根やゴボウ、レンコン、人参など大地のパワーをたっぷりと備えた食材で運気アップしていきましょう!
天然無添加の食材・調味料を選ぶ

食べ物からエネルギーを取り入れるためには食材ばかりではなく調味料にも気を使いたいものです。
- 砂糖
- 塩
- 油
- 味噌
砂糖
人工的に精製された上白糖の代わりに天然みねられ成分の多く含まれたはちみつや黒糖・てんさい糖などを利用する。
塩
精製された食塩より、ミネラル成分が豊富な天然塩を使う
油
サラダ油よりオリーブオイルやグレープシードオイルなど天然のものをつかう。
味噌
添加物の多いものを避け、無添加のものを選ぶ。
金運アップのための食べ物
陰陽五行の考え方で金運をアップさせるエネルギーを持つ食べ物について解説していきます。
- 色…黄色・白・黄金色
- 丸いもの
- 乳製品
- 甘いもの
色
金運アップといえば「黄金色」。カラっと香ばしく揚がった鶏のから揚げやいなり寿司。
また白と黄色が入った食材といえば「たまご」です。黄色は「実り」や「豊かさ」を呼び込むラッキーカラーです。
中でも最もおすすめなのが「大麦」。
黄金色に輝く「大麦」はグラノーラなどで手軽に取り入れることができる、金運アップ食材です。
形

陰陽五行が表す「まる」は「金」を表します。
エネルギーがギュッと凝縮した形が「まる」です。エネルギーの源となる形が丸い形といわれています。
丸い形をした食材といえば卵やお米、豆や大麦などがあります。
乳製品
乳製品、特にヨーグルトなどの発酵食品は非常に運気アップの作用がある食材といわれています。
陰陽五行の考え方では「発酵」を経ることで陰陽のバランスが整うとされます。
そして金運アップの「白」。
大麦のグラノーラにヨーグルトをかけて食べれば金運アップ間違いなしですね。

甘いもの
お金の神様は「甘いもの」を好みます。甘いものは「豊かさ」の象徴です。
無添加のはちみつや黒糖などを使ったスイーツで金運パワーを味方につけてみてください。
金運アップ・パワーフードの大麦

「黄金色」「丸い形」「乳製品との相性が良い」など金運アップに最高なパワーを持つ「大麦」。
精白米と比較し「大麦」には食物繊維が22倍、鉄分約5倍、カルシウムは9倍含まれています。
実は「大麦」は金運アップ効果だけでなく、今世界で注目されているパワーフードなのです。
- 豊富な食物繊維
- 血糖値の上昇を抑える
- ダイエットに最適
豊富な食物繊維
「大麦」にはなんと白米の22倍もの食物繊維が含まれています。
水に溶けて腸内細菌のエサになる水溶性食物繊維が多いのが特徴です。腸内細菌を元気にすることで肥満や生活習慣病の予防につながります。
血糖値の上昇を抑える
「大麦」に豊富に含まれる食物繊維は血糖値の急上昇を抑えるはたらきがあります。
食物繊維は消化された食べ物を粘り気のある状態にします。
それが糖の吸収を緩やかにしてくれます。
ダイエットに最適
「大麦」に豊富に含まれている食物繊維は胃では消化・吸収されず腸まで届きます。
腸のなかで脂質や糖などを吸着して排出する働きがあるため、ダイエットに効果的です。
またグラノーラなどで摂取すると噛み応えがあるため、満腹感が得られやすい点もダイエットに向いています。
「大麦」の食物繊維のおかげで消化が緩やかなため「腹持ちが良い」点も魅力ですね。
あかねグラノラをおすすめする4つの理由
食風水、食事で運気をアップさせるためには運気の上がる食材選びも重要ですが、それ以上に作り手の持つパワーも大きく影響します。
- 熊本県産の「大麦」使用
- 若返り効果「アーモンド」入り
- グラノーラでお手軽摂取
- 無添加素材でおいしく摂取
熊本県産の「大麦」使用

あかねグラノラの「大麦」は肥沃な大地熊本県でグラノーラ加工専用に栽培されています。
金運アップはもちろん様々な効果が期待できる「大麦」を使用したグラノーラは「あかねグラノラ」が日本初です!
若返り効果「アーモンド」入り

アーモンドには抗酸化作用のあるビタミンEが含まれています。ビタミンEにはしみやシワ、老化の予防効果が期待できます。
また食物繊維、ビタミンB2、不飽和脂肪酸が含まれている若返り効果の高い食品です。
グラノーラでお手軽摂取

グラノーラとはシリアルの一種です。
シリアルといえばトウモロコシ素材のコーンフレークが一般的ですが、健康にこだわるアスリートの間では数年前からグラノーラがブームとなっています。
「あかねグラノラ」は黒糖・メープル味の他オートミール、素焼き大麦があります。
おやつ代わりにそのまま食べても、主食代わりに牛乳やヨーグルトをかけても美味しく簡単に摂取できます。
無添加素材でおいしく摂取

「あかねグラノラ」は人工的に精製された上白糖などは使用せず、メープルシロップ(カナダ産)、はちみつ(カナダ産)、シナモン(マレーシア産)、黒糖(沖縄県産)、オリーブオイル(スペイン産)など使用する素材にもこだわって仕上げています。
封を開けるとふわっと香るメープルシロップの香りで金運アップ間違いなしです。
運気がダウンする気を付けたい食べ物
- インスタント食品
- 賞味期限切れの食品
- 残り物
インスタント食品

レトルト食品やインスタント食品、また冷凍食品などは運気を下げるNG食材といわれています。
その理由は生の食材と比べると食材の持つ「気」が落ちてしまっているからです。
また電子レンジなどの強烈な「火の気」によって、食材の持つ「気」が燃やされてしまうからだとされています。
便利なインスタント食品を食べるときには、生野菜を一緒に食べる、季節のフルーツをデザートに食べるなどして運気アップを図りましょう。
賞味期限切れの食品
古くなった食材は悪い「気」を放っています。悪い「気」を持っている食材を食べてしまうと、運気を下げる原因となってしまいます。
また冷蔵庫にいつまでも賞味期限切れの食材を放置しておくと、新鮮な食材に悪い「気」が移ってしまいます。
冷蔵庫の掃除をこまめにして、賞味期限切れの食材は全て処分することをおすすめします。
残り物
食べ残した食材をいつまでもテーブルや食卓の上に置いておくことはあまり良くありません。
食べ残された食材は時間が経つにつれて悪い「気」を放つようになり、運気もダウンしてしまうといわれています。
食べきれる分だけの食材を用意し、感謝しながら取り入れることが運気アップへの近道です。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
「食事」は人間が生きていくうえで欠かせないものです。
「食」にこだわる人もそうでない人も1日3回食べる食事の中で金運アップ、しかも健康にもなれたら嬉しいですよね。
食風水で金運アップ効果の高い「大麦」。
「大麦」をふんだんに使用した「あかねグラノラ」を是非一度試してみてはいかがでしょうか。
- 熊本県産の「大麦」使用
- 若返り効果「アーモンド」入り
- グラノーラでお手軽摂取
- 無添加素材でおいしく摂取