【2024年版】金運財運・最強開運吉日カレンダー

本記事にはプロモーションが含まれています。
あなたに幸運を招く開運グッズはこちら

2024年はこの「金運財運・最強開運吉日カレンダー」と一緒に、運命をぐっと良い方向に導いていきましょう!

嬉しいことに、このカレンダーは、あなたのGoogleカレンダーに簡単にダウンロードできるんです。

使い方は簡単。あなたのスマホやPCのGoogleカレンダーにこのカレンダーを追加するだけ。そうすると、毎日がどんな日なのか、金運がアップしている日が一目で分かるようになります。

「今日は宝くじを買うのに良い日かな?」「大切な契約をするにはいつがいいの?」なんて時にピッタリです。

ぜひこのカレンダーを使って、2024年を最高の年にしましょうね!

2023年最強の開運日
  • 1月1日(月・祝) 
    赤口:天赦日、一粒万倍日、天恩日
  • 3月15日(金)
    先勝:天赦日、一粒万倍日、寅の日
  • 7月29日(月)
    大安:天赦日、一粒万倍日、母倉日
  • 12月26日(木)
    赤口:天赦日、一粒万倍日
\2024年開運カレンダーの購入はこちら/

金運財運・開運吉日ガイド 

一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)とは

一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)とは、新たな始まりや成功を迎えるのに最適な日とされています。

この日は結婚や婚約、銀行口座の開設、宝くじの購入、または開業など、さまざまな新たなスタートに向いています。

特にこの日にお金を投資すると、将来的に大きな利益を得る可能性が高いと考えられています。

「一粒万倍日」にやってはいけないこと

しかし、「一粒万倍日」には注意が必要です。

この日には借金や他人から物を借りることを避けるべきです。

また、家族間での些細なトラブルや諍いが、後に大きな争いに発展する可能性があるため、マイナスのエネルギーを発することにも注意が必要です。

この「一粒万倍日」にマイナスのエネルギーを発すると万倍になってしまう可能性があります。

「一粒万倍日」まとめ

一粒万倍日は、何か新しいことを始めるのに最適な日とされています。この日に始めたことは、何倍にも成長し、大きな成功につながることがあります。どんな小さなことでも構いません。この日から新たなチャレンジを始め、その種をまけば、将来的に豊かさと成功が訪れるかもしれません。

どんな些細なことでも大丈夫。

この日から始めてみましょう!

この日にまいた種はやがて実を結びあなたに大きな豊かさをもたらしますよ!

2024年の一粒万倍日
 1月1日(月祝)・13日(土)・16日(火)・25日(木)・28日(日)
 2月7日(水)・12日(月祝)・19日(月)・24日(土)
 3月2日(土)・10日(日)・15日(金)・22日(金)・27日(水)
 4月3日(水)・6日(土)・9日(火)・18日(木)・21日(日)・30日(火)
 5月3日(金祝)・15日(水)・16日(木)・27日(月)・28日(火)
 6月10日(月)・11日(火)・22日(土)・23日(日)
 7月4日(木)・5日(金)・8日(月)・17日(水)・20(土)・29日(月)
 8月1日(木)・11日(日祝)・16日(金)・23日(金)・28日(水)
 9月4日(水)・12日(木)・17日(火)・24日(火)・29日(日)
10月6日(日)・9日(水)・12日(土)・21日(月)・24日(木)
11月2日(土)・5日(火)・17日(日)・18日(月)・29日(金)・30日(土)
12月13日(金)・14日(土)・25日(水)・26日(木)

虎の日(とらのひ)

「寅の日」は日本の伝統的な信仰や暦の中で重要な位置を占めています。これは十二支の一つである寅(トラ)に関連する日で、12日ごとに巡ってくるとされる吉日です。この日は、古くから「出て行ったものが必ず戻ってくる」という意味があるとされています。

寅の日に行うと良いこと

寅の日に行うと良いこととしては、財布の新調や宝くじの購入が挙げられます。これは、トラが「千里往って千里還る」という習性を持つとされ、使ったお金が戻ってくると考えられているためです。また、高価な買い物や旅行にも適しているとされ、使ったお金が戻る、または安全に帰れるという信念があります。

寅の日には避けるべきこと

一方で、寅の日には避けるべきこともあります。特に入籍や結婚は、「戻ることを期待しない」行事として、この日には不向きとされています。

毘沙門天(財福の神)の使いの金運効果

寅の日の背景には、虎が毘沙門天(財福の神)の使いとされていることがあります。毘沙門天は金運や商売繁盛、健康長寿などのご利益で知られており、トラはこれらの願いを代わりに聞いて回るとされています。そのため、「寅の日詣で」として、毘沙門天を祀る寺社に参拝することも一般的です。

このように、寅の日は金運や旅行、高価な買い物に吉とされる一方で、結婚などの特定の行事には凶とされる伝統があります。

2024年の寅の日
 1月3日(水)・15日(月)・27日(土)
 2月8日(木)・20日(火)
 3月3日(日)・15日(金)・27日(水)
 4月8日(月)・20日(土)
 5月2日(木)・14日(火)・26日(日)
 6月7日(金)・19日(水)
 7月1(月)・13日(土)・25日(木)
 8月6日(火)・18日(日)・30日(金)
 9月11日(水)・23日(月休)
10月5日(土)・17日(木)・29日(火)
11月10日(日)・22日(金)
12月4日(水)・16日(月)・28日(土)

巳の日/己巳の日(みのひ/つちのとみのひ)


金運・財運や芸事の神様である弁財天様の使い、化身といわれている「蛇」。

「巳」とは十二支の「へび」のことです。「弁財天」は七福神の中の女神で芸事、金運、財運のご利益のある神様です。

「巳」(へび)の中でも特に「白蛇」は幸福招来・商売繁盛・金運財運を高める神様といわれています。弁財天様の使いの「白蛇」の特徴は白いからだに赤い目をしています。

  • 巳の日: 巳の日は、十二支の一つである巳(ヘビ)に関連する日です。約20日から40日に一度訪れるとされ、金運や商売繁盛、再生や無限の象徴としてのヘビの意味合いを持ちます。特に、ヘビの抜け殻を財布に入れることで金運が上がるといわれています。
  • 己巳の日: さらに特別なのが「己巳の日」で、これは60日に一度訪れるとされる日です。十干の「己」(土の属性)と十二支の「巳」が重なる日で、特に金運アップに効果があるとされる吉日です。この日に金運関連の行動を取ることで、さらに大きな恩恵があると信じられています。

巳の日には、神社を参拝する、財布の新調、宝くじの購入、特に銭洗い弁天などを訪れ「銭洗い」を行うことで金運が上がるとされています。

※注意点
金運財運のご利益が溢れている「巳の日」ですが、この日にやってはいけないことがあります。
それは結婚式や入籍です。
弁財天様は七福神の中で唯一の女神です。そして嫉妬深い神様といわれています。
なのでこの日に男女のおめでたい行事をおこなうと弁財天様が怒って別れさせる。という言い伝えがあります。

2024年の巳の日己巳の日
 1月18日(木)・30日(火)6日(土)
 2月11日(日)・23日(金祝)
 3月18日(月)・30日(土)6日(水)
 4月11日(木)・23日(火)
 5月17日(金)・29日(水)5(日祝)
 6月10日(月)・22日(土)
 7月16日(火)・28日(日)4日(木)
 8月9日(金)・21日(水)
 9月14日(土)・26日(木)2日(月)
10月8日(火)・20日(日)
11月13日(水)・25日(月)1日(金)
12月7日(土)・19日(木)31日(火)

天赦日(てんしゃび・てんしゃにち)

「天赦日」とは「天が万物の罪を赦す(ゆるす)日」といわれ、暦のうえで最上の吉日とされています。

世のすべての神様が天に上がり万物の罪が許されるため、すべての障害が取り除かれ「何をやってもうまくいく日」だとされています。

いままでやりたかったけと躊躇していたこと、新しいことへのチャレンジ、欲しかったけど我慢していたものを購入すると天からのパワーに後押しされ成功するといわれています。

天赦日と金運

  • 万事に吉の日: 天赦日は、すべての事柄において吉とされる日です。そのため、金運を含む様々な運気の向上に良い影響を与える可能性があります。
  • 新たな始まりに適した日: 新しい事業や投資を始めるなど、金銭に関わる新たなスタートを切るには適した日と考えられます。

1年に数回しかないこの「天赦日」に新しいチャレンジをしてみてください。

2024年の天赦日
 1月1日(月祝)
 3月15日(金)
 5月30日(木)
 7月29日(月)
 8月12日(月祝)
10月11日(金)
12月26日(木)

大安(たいあん)

  • 吉日としての位置づけ: 大安は六曜(六輝)の中で最も縁起が良いとされる日です。六曜は、古代中国から伝わった暦法に基づいており、日本で広く利用されています。
  • 万事に吉: 大安の日は、結婚式や入籍、新しい事業の開始、引っ越し、契約など、あらゆる重要な行事や決断に好まれます。

大安と金運

  • 金運にも吉日: 一般的に大安は、万事に吉とされるため、金運に関連する行動にも良いとされます。たとえば、新しい投資の開始、重要な商談、契約などに適しています。

「大安」の日はやってはいけないことや時間帯などがない日です。「大いに安し」「万事に進んでよし」とされその日1日を通して何をするにも吉だとされています。

2024年の大安
 1月6日(土)・16日(火)・22日(月)・28日(日)
 2月3日(土)・9日(金)・14日(水)・20日(火)・26日(月)
 3月3日(日)・9日(土)・13日(水)・19日(火)・25日(月)・31日(日)
 4月6日(土)・11日(木)・17日・23日(火)・29日(月祝)
 5月5日(日祝)・9日(木)・15日(水)・21日(火)・27日(月)
 6月2日(日)・6日(木)・12日(水)・18日(火)・24日(月)・30日(日)
 7月11日(木)・17日(水)・23日(火)・29日(月)
 8月8日(木)・14日(水)・20日(火)・26日(月)
 9月1日(日)・6日(金)・12日(木)・18日(水)・24日(火)・30日(月)
10月5日(土)・11日(金)・17日(木)・23日(水)・29日(火)
11月2日(土)・8日(金)・14日(木)・20日(水)・26日(火)
12月1日(日)・7日(土)・13日(金)・19日(木)・25日(水)

不成就日(ふじょうじゅび/ふじょうじゅにち)

「不成就日」とは読んで字のごとく「何事も成就しない日」とされています。

「大安」や「一粒万倍日」よりも「不成就日」の方が力が強い、という訳ではありませんができればこの日を避けて物事をスタートさせたり、宝くじなどを購入する方が良いですね。

この日は「家でゆっくり休む」「家族や友人とゆったり過ごす」などはしても良いといわれています。

新月と満月の金運アップパワー

新月のスピリチュアルな意味

  • 始まりと新しいスタート: 新月は、月の周期の始まりを象徴し、新しいプロジェクトや習慣、関係などのスタートに最適な時期とされています。
  • 願い事をする伝統: 新月に願い事をすると叶いやすいとされる信念があります。この時期は、目標を設定し、新しいことを始めるのに理想的とされています。

満月のスピリチュアルな意味

  • 成就と完了: 満月はサイクルの頂点を表し、何かを成し遂げる、または終わらせるのに適した時期とされています。
  • 感謝とリリース: 満月には、達成されたことや叶った願いに感謝することが推奨されます。また、不要なものを手放し、クリアな心で次のサイクルに進むための時期ともされています。

2024年 縁起の良い日・吉日まとめ

2024年1月


1月1日(月・祝)【赤口】天赦日、一粒万倍日、天恩日
1月2日(火)【先勝】天恩日、神吉日※不成就日
1月3日(水)【友引】天恩日、寅の日
1月4日(木)【先負】天恩日、神吉日
1月5日(金)【仏滅】天恩日、鬼宿日
1月6日(土)【大安】大明日、母倉日、神吉日、己巳の日
1月7日(日)【赤口】大明日、母倉日、神吉日
1月8日(月・祝)【先勝】大明日
1月9日(火)【友引】大明日、神吉日
1月10日(水)【先負】大明日、神吉日※不成就日
1月11日(木)【赤口】やぎ座新月(20:58)
1月12日(金)【先勝】
1月13日(土)【友引】一粒万倍日
1月14日(日)【先負】大明日、神吉日
1月15日(月)【仏滅】寅の日
1月16日(火)【大安】一粒万倍日、大明日、天恩日、神吉日※不成就日
1月17日(水)【赤口】天恩日
1月18日(木)【先勝】母倉日、天恩日、巳の日
1月19日(金)【友引】大明日、母倉日、天恩日、神吉日
1月20日(土)【先負】天恩日
1月21日(日)【仏滅】大明日、神吉日
1月22日(月)【大安】神吉日
1月23日(火)【赤口】
1月24日(水)【先勝】大明日※不成就日
1月25日(木)【友引】一粒万倍日、神吉日
1月26日(金)【先負】しし座満月(2:55)
1月27日(土)【仏滅】寅の日
1月28日(日)【大安】一粒万倍日、神吉日
1月29日(月)【赤口】大明日
1月30日(火)【先勝】母倉日、巳の日
1月31日(水)【友引】母倉日、神吉日

おすすめHappyDay

  • 1月1日
    天赦日・一粒万倍日・甲子
  • 1月28日 
    一粒万倍日・大安

1月1日は2024年最強開運日です!
気付かなかった…という人も大丈夫です。2024年はこの他にも最強開運日がたくさんありますよ。

2024年2月


2月1日(木)【先負】大明日※不成就日
2月2日(金)【仏滅】神吉日、鬼宿日
2月3日(土)【大安】神吉日
2月4日(日)【赤口】
2月5日(月)【先勝】母倉日、神吉日
2月6日(火)【友引】母倉日、神吉日
2月7日(水)【先負】一粒万倍日、神吉日
2月8日(木)【仏滅】大明日、寅の日
2月9日(金)【大安】神吉日※不成就日
2月10日(土)【先勝】大明日、みずがめ座新月(8:00)
2月11日(日・祝)【友引】大明日、神吉日、巳の日
2月12日(月・祝)【先負】一粒万倍日、大明日、神吉日※不成就日
2月13日(火)【仏滅】大明日、神吉日
2月14日(水)【大安】神吉日
2月15日(木)【赤口】大明日、天恩日、神吉日
2月16日(金)【先勝】大明日、天恩日
2月17日(土)【友引】大明日、母倉日、天恩日、神吉日
2月18日(日)【先負】母倉日、天恩日、神吉日
2月19日(月)【仏滅】一粒万倍日、天恩日
2月20日(火)【大安】寅の日※不成就日
2月21日(水)【赤口】神吉日
2月22日(木)【先勝】大明日
2月23日(金・祝)【友引】巳の日
2月24日(土)【先負】一粒万倍日、大明日、神吉日
おとめ座満月(21:31)
2月25日(日)【仏滅】大明日、神吉日
2月26日(月)【大安】大明日、神吉日
2月27日(火)【赤口】大明日、神吉日
2月28日(水)【先勝】※不成就日
2月29日(木)【友引】母倉日、神吉日

おすすめHappyDay

  • 2月24(土)
    一粒万倍日・満月

2月3日は「節分」です。今年の恵方は「東北東」となります。

2024年3月


3月1日(金)【先負】母倉日、天恩日、鬼宿日
3月2日(土)【仏滅】一粒万倍日、天恩日、神吉日
3月3日(日)【大安】天恩日、寅の日
3月4日(月)【赤口】天恩日、神吉日
3月5日(火)【先勝】天恩日
3月6日(水)【友引】大明日、神吉日、己巳の日
3月7日(木)【先負】大明日、神吉日※不成就日
3月8日(金)【仏滅】大明日
3月9日(土)【大安】大明日、神吉日
3月10日(日)【友引】一粒万倍日、大明日、神吉日
うお座新月(18:01)
3月11日(月)【先負】※不成就日
3月12日(火)【仏滅】母倉日
3月13日(水)【大安】母倉日
3月14日(木)【赤口】大明日、神吉日
3月15日(金)【先勝】天赦日、一粒万倍日、寅の日
3月16日(土)【友引】大明日、天恩日、神吉日
3月17日(日)【先負】天恩日
3月18日(月)【仏滅】天恩日、巳の日
3月19日(火)【大安】大明日、天恩日、神吉日※不成就日
3月20日(水・祝)【赤口】天恩日
3月21日(木)【先勝】大明日、神吉日
3月22日(金)【友引】一粒万倍日、神吉日
3月23日(土)【先負】
3月24日(日)【仏滅】大明日、母倉日
3月25日(月)【大安】母倉日、神吉日
てんびん座満月(16:00)半影月食
3月26日(火)【赤口】
3月27日(水)【先勝】一粒万倍日、寅の日※不成就日
3月28日(木)【友引】神吉日
3月29日(金)【先負】大明日、鬼宿日
3月30日(土)【仏滅】巳の日
3月31日(日)【大安】神吉日

おすすめHappyDay

  • 3月3(日)
    寅の日・大安
  • 3月10(日)
    一粒万倍日・新月
  • 3月15(金) 
    天赦日・一粒万倍日・寅の日

3月15(金)は「天赦日・一粒万倍日・寅の日で2024年の最強開運日のひとつです。新しい事を始めたり、銀行口座の解説も吉ですよ。

2024年4月

4月1日(月)【赤口】大明日
4月2日(火)【先勝】神吉日
4月3日(水)【友引】一粒万倍日、神吉日
4月4日(木)【先負】※不成就日
4月5日(金)【仏滅】神吉日
4月6日(土)【大安】一粒万倍日、神吉日
4月7日(日)【赤口】神吉日
4月8日(月)【先勝】大明日、寅の日
4月9日(火)【先負】一粒万倍日、神吉日※不成就日
おひつじ座新月(3:22)
4月10日(水)【仏滅】大明日
4月11日(木)【大安】大明日、母倉日、神吉日、巳の日
4月12日(金)【赤口】大明日、母倉日、神吉日
4月13日(土)【先勝】大明日、神吉日
4月14日(日)【友引】神吉日
4月15日(月)【先負】大明日、天恩日、神吉日
4月16日(火)【仏滅】大明日、天恩日
4月17日(水)【大安】大明日、天恩日、神吉日※不成就日
4月18日(木)【赤口】一粒万倍日、天恩日、神吉日
4月19日(金)【先勝】天恩日
4月20日(土)【友引】寅の日
4月21日(日)【先負】一粒万倍日、神吉日
4月22日(月)【仏滅】大明日
4月23日(火)【大安】母倉日巳の日
4月24日(水)【赤口】大明日、母倉日、神吉日
さそり座満月(8:50)
4月25日(木)【先勝】大明日、神吉日※不成就日
4月26日(金)【友引】大明日、神吉日、鬼宿日
4月27日(土)【先負】大明日、神吉日
4月28日(日)【仏滅】
4月29日(月・祝)【大安】神吉日
4月30日(火)【赤口】一粒万倍日、天恩日


おすすめHappyDay

  • 4月6(土) 
    一粒万倍日・大安
  • 4月9(火) 
    一粒万倍日・新月

4月9(火) は「一粒万倍日+新月」が重なります。お金にまつわるお願い事をすると叶う可能性が高い日ですよ。

2024年5月


5月1日(水)【先勝】天恩日、神吉日
5月2日(木)【友引】天恩日寅の日
5月3日(金・祝)【先負】一粒万倍日、天恩日、神吉日※不成就日
5月4日(土・祝)【仏滅】天恩日
5月5日(日・祝)【大安】大明日、神吉日、己巳の日
5月6日(月・祝)【赤口】大明日、神吉日
5月7日(火)【先勝】大明日
5月8日(水)【仏滅】大明日、神吉日
おうし座新月(12:22)
5月9日(木)【大安】大明日、神吉日
5月10日(金)【赤口】
5月11日(土)【先勝】※不成就日
5月12日(日)【友引】
5月13日(月)【先負】大明日、神吉日
5月14日(火)【仏滅】母倉日寅の日
5月15日(水)【大安】一粒万倍日、大明日、母倉日、天恩日、神吉日
5月16日(木)【赤口】一粒万倍日、天恩日
5月17日(金)【先勝】天恩日、巳の日
5月18日(土)【友引】大明日、天恩日、神吉日
5月19日(日)【先負】天恩日※不成就日
5月20日(月)【仏滅】大明日、神吉日
5月21日(火)【大安】神吉日
5月22日(水)【赤口】
5月23日(木)【先勝】大明日
いて座満月(22:54)
5月24日(金)【友引】神吉日、鬼宿日
5月25日(土)【先負】
5月26日(日)【仏滅】母倉日、寅の日
5月27日(月)【大安】一粒万倍日、母倉日、神吉日※不成就日
5月28日(火)【赤口】一粒万倍日、大明日
5月29日(水)【先勝】巳の日
5月30日(木)【友引】天赦日、神吉日
5月31日(金)【先負】大明日


 

おすすめHappyDay

  • 5月15(水) 
    一粒万倍日・大安
  • 5月30(木) 
    天赦日

2024年6月


6月1日(土)【仏滅】神吉日
6月2日(日)【大安】神吉日
6月3日(月)【赤口】
6月4日(火)【先勝】神吉日※不成就日
6月5日(水)【友引】神吉日
6月6日(木)【大安】神吉日
ふたご座新月(21:38)
6月7日(金)【赤口】大明日、母倉日、寅の日
6月8日(土)【先勝】母倉日、神吉日
6月9日(日)【友引】大明日
6月10日(月)【先負】一粒万倍日、大明日、神吉日※不成就日、巳の日
6月11日(火)【仏滅】一粒万倍日、大明日、神吉日
6月12日(水)【大安】大明日、神吉日
6月13日(木)【赤口】神吉日
6月14日(金)【先勝】大明日、天恩日、神吉日
6月15日(土)【友引】大明日、天恩日
6月16日(日)【先負】大明日、天恩日、神吉日
6月17日(月)【仏滅】天恩日、神吉日
6月18日(火)【大安】天恩日※不成就日
6月19日(水)【赤口】母倉日、寅の日
6月20日(木)【先勝】母倉日、神吉日
6月21日(金)【友引】大明日、鬼宿日
6月22日(土)【先負】一粒万倍日、巳の日
やぎ座満月(10:08)
6月23日(日)【仏滅】一粒万倍日、大明日、神吉日
6月24日(月)【大安】大明日、神吉日
6月25日(火)【赤口】大明日、神吉日
6月26日(水)【先勝】大明日、神吉日※不成就日
6月27日(木)【友引】
6月28日(金)【先負】神吉日
6月29日(土)【仏滅】天恩日
6月30日(日)【大安】天恩日、神吉日

おすすめHappyDay

  • 6月10(月) 
    一粒万倍日・巳の日
  • 6月22(土) 
    一粒万倍日・巳の日・満月

6月22(土)は一粒万倍日・巳の日・満月が重なります。お金に関して叶った願いや日々の生活に感謝しましょう。

2024年7月


7月1日(月)【赤口】母倉日、天恩日、寅の日
7月2日(火)【先勝】母倉日、天恩日、神吉日
7月3日(水)【友引】天恩日
7月4日(木)【先負】一粒万倍日、大明日、神吉日※不成就日、己巳の日
7月5日(金)【仏滅】一粒万倍日、大明日、神吉日
7月6日(土)【赤口】大明日
かに座新月(7:58)
7月7日(日)【先勝】大明日、神吉日
7月8日(月)【友引】一粒万倍日、大明日、神吉日
7月9日(火)【先負】
7月10日(水)【仏滅】
7月11日(木)【大安】※不成就日
7月12日(金)【赤口】大明日、神吉日
7月13日(土)【先勝】寅の日
7月14日(日)【友引】大明日、天恩日、神吉日
7月15日(月・祝)【先負】天恩日
7月16日(火)【仏滅】母倉日、天恩日、巳の日
7月17日(水)【大安】一粒万倍日、大明日、母倉日、天恩日、神吉日
7月18日(木)【赤口】天恩日
7月19日(金)【先勝】大明日、神吉日、鬼宿日※不成就日
7月20日(土)【友引】一粒万倍日、神吉日
7月21日(日)【先負】
やぎ座満月(19:18)
7月22日(月)【仏滅】大明日
7月23日(火)【大安】神吉日
7月24日(水)【赤口】
7月25日(木)【先勝】寅の日
7月26日(金)【友引】神吉日
7月27日(土)【先負】大明日※不成就日
7月28日(日)【仏滅】母倉日、巳の日
7月29日(月)【大安】天赦日、一粒万倍日、母倉日、神吉日
7月30日(火)【赤口】大明日
7月31日(水)【先勝】神吉日

おすすめHappyDay

  • 7月4(木) 
    一粒万倍日・巳の日
  • 7月29(月) 
    天赦日・一粒万倍日

7月29日(月)は「天赦日・一粒万倍日が重なります。2024年の最強開運日のひとつです。

2024年8月

8月1日(木)【友引】一粒万倍日、神吉日
8月2日(金)【先負】
8月3日(土)【仏滅】神吉日
8月4日(日)【先勝】神吉日
しし座新月(20:14)
8月5日(月)【友引】神吉日
8月6日(火)【先負】大明日、寅の日※不成就日
8月7日(水)【仏滅】神吉日
8月8日(木)【大安】大明日、母倉日
8月9日(金)【赤口】大明日、神吉日、巳の日
8月10日(土)【先勝】大明日、神吉日
8月11日(日・祝)【友引】一粒万倍日、大明日、母倉日、神吉日
8月12日(月・祝)【先負】天赦日、神吉日
8月13日(火)【仏滅】大明日、天恩日、神吉日
8月14日(水)【大安】大明日、母倉日、天恩日※不成就日
8月15日(木)【赤口】大明日、天恩日、神吉日
8月16日(金)【先勝】一粒万倍日、天恩日、神吉日、鬼宿日
8月17日(土)【友引】母倉日、天恩日
8月18日(日)【先負】寅の日
8月19日(月)【仏滅】神吉日
8月20日(火)【大安】大明日、母倉日
みずがめ座満月(3:26)
8月21日(水)【赤口】巳の日
8月22日(木)【先勝】大明日、神吉日※不成就日
8月23日(金)【友引】一粒万倍日、大明日、母倉日、神吉日
8月24日(土)【先負】大明日、神吉日
8月25日(日)【仏滅】大明日、神吉日
8月26日(月)【大安】母倉日
8月27日(火)【赤口】神吉日
8月28日(水)【先勝】一粒万倍日、天恩日
8月29日(木)【友引】母倉日、天恩日、神吉日
8月30日(金)【先負】天恩日、寅の日※不成就日
8月31日(土)【仏滅】天恩日、神吉日

おすすめHappyDay

  • 8月12(月) 
    天赦日

8月12日(月) は年に数回しかない天赦日です。何か新しい事を始めるのに最適な日です。

2024年9月


9月1日(日)【大安】母倉日、天恩日
9月2日(月)【赤口】大明日、神吉日、己巳の日
9月3日(火)【友引】大明日、神吉日
おとめ座新月(10:56)
9月4日(水)【先負】一粒万倍日、大明日、母倉日※不成就日
9月5日(木)【仏滅】大明日、神吉日
9月6日(金)【大安】大明日、神吉日
9月7日(土)【赤口】母倉日
9月8日(日)【先勝】
9月9日(月)【友引】
9月10日(火)【先負】大明日、母倉日、神吉日
9月11日(水)【仏滅】寅の日
9月12日(木)【大安】一粒万倍日、大明日、天恩日、神吉日※不成就日
9月13日(金)【赤口】母倉日、天恩日、鬼宿日
9月14日(土)【先勝】天恩日、巳の日
9月15日(日)【友引】大明日、天恩日、神吉日
9月16日(月・祝)【先負】母倉日、天恩日
9月17日(火)【仏滅】一粒万倍日、大明日、神吉日
9月18日(水)【大安】神吉日
うお座満月(11:35)
部分月食
9月19日(木)【赤口】母倉日
9月20日(金)【先勝】大明日※不成就日
9月21日(土)【友引】神吉日
9月22日(日・祝)【先負】母倉日
9月23日(月・祝)【仏滅】寅の日
9月24日(火)【大安】一粒万倍日、神吉日
9月25日(水)【赤口】大明日、母倉日
9月26日(木)【先勝】巳の日
9月27日(金)【友引】神吉日
9月28日(土)【先負】大明日、母倉日※不成就日
9月29日(日)【仏滅】一粒万倍日、神吉日
9月30日(月)【大安】神吉日

おすすめHappyDay

  • 9月12(木) 
    一粒万倍日・大安
  • 9月24(火) 
    一粒万倍日・大安

9月12日(木)24日(火)は一粒万倍日・大安の重なるHappyDayです。

2024年10月


10月1日(火)【赤口】母倉日
10月2日(水)【先勝】神吉日
10月3日(木)【先負】神吉日※不成就日
てんびん座新月(3:50)
金環日食
10月4日(金)【仏滅】母倉日、神吉日
10月5日(土)【大安】大明日、寅の日
10月6日(日)【赤口】一粒万倍日、神吉日
10月7日(月)【先勝】大明日、母倉日
10月8日(火)【友引】大明日、母倉日、神吉日、巳の日
10月9日(水)【先負】一粒万倍日、大明日、母倉日、神吉日
10月10日(木)【仏滅】大明日、神吉日
10月11日(金)【大安】天赦日、神吉日、鬼宿日※不成就日
10月12日(土)【赤口】一粒万倍日、大明日、天恩日、神吉日
10月13日(日)【先勝】大明日、天恩日
10月14日(月・祝)【友引】大明日、天恩日、神吉日
10月15日(火)【先負】天恩日、神吉日
10月16日(水)【仏滅】天恩日
10月17日(木)【大安】寅の日
おひつじ座満月(20:27)
10月18日(金)【赤口】神吉日
10月19日(土)【先勝】大明日※不成就日
10月20日(日)【友引】母倉日、巳の日
10月21日(月)【先負】一粒万倍日、大明日、母倉日、神吉日
10月22日(火)【仏滅】大明日、神吉日
10月23日(水)【大安】大明日、神吉日
10月24日(木)【赤口】一粒万倍日、大明日、神吉日
10月25日(金)【先勝】
10月26日(土)【友引】神吉日
10月27日(日)【先負】天恩日※不成就日
10月28日(月)【仏滅】天恩日、神吉日
10月29日(火)【大安】天恩日、寅の日
10月30日(水)【赤口】天恩日、神吉日
10月31日(木)【先勝】天恩日

おすすめHappyDay

  • 10月11日(金)
    天赦日・大安

2024年11月


11月1日(金)【仏滅】大明日、母倉日、神吉日、己巳の日
さそり座新月(21:48)
11月2日(土)【大安】一粒万倍日、大明日、母倉日、神吉日
11月3日(日・祝)【赤口】大明日
11月4日(月・祝)【先勝】大明日、神吉日※不成就日
11月5日(火)【友引】一粒万倍日、大明日、神吉日
11月6日(水)【先負】
11月7日(木)【仏滅】
11月8日(金)【大安】鬼宿日
11月9日(土)【赤口】大明日、神吉日
11月10日(日)【先勝】寅の日
11月11日(月)【友引】大明日、天恩日、神吉日
11月12日(火)【先負】天恩日※不成就日
11月13日(水)【仏滅】天恩日、巳の日
11月14日(木)【大安】大明日、天恩日、神吉日
11月15日(金)【赤口】天恩日
11月16日(土)【先勝】大明日、母倉日、神吉日
おうし座満月(6:29)
11月17日(日)【友引】一粒万倍日、母倉日、神吉日
11月18日(月)【先負】一粒万倍日
11月19日(火)【仏滅】大明日
11月20日(水)【大安】神吉日※不成就日
11月21日(木)【赤口】
11月22日(金)【先勝】寅の日
11月23日(土・祝)【友引】神吉日
11月24日(日)【先負】大明日
11月25日(月)【仏滅】巳の日
11月26日(火)【大安】神吉日
11月27日(水)【赤口】大明日
11月28日(木)【先勝】母倉日、神吉日※不成就日
11月29日(金)【友引】一粒万倍日、母倉日、神吉日
11月30日(土)【先負】一粒万倍日

おすすめHappyDay

  • 11月2(土) 
    一粒万倍日・大安

2024年12月


12月1日(日)【大安】神吉日
いて座新月(15:22)
12月2日(月)【赤口】神吉日
12月3日(火)【先勝】神吉日
12月4日(水)【友引】大明日、寅の日
12月5日(木)【先負】神吉日※不成就日
12月6日(金)【仏滅】大明日、鬼宿日
12月7日(土)【大安】大明日、神吉日、巳の日
12月8日(日)【赤口】大明日、神吉日
12月9日(月)【先勝】大明日、神吉日
12月10日(火)【友引】母倉日、神吉日
12月11日(水)【先負】大明日、母倉日、天恩日、神吉日
12月12日(木)【仏滅】大明日、天恩日
12月13日(金)【大安】一粒万倍日、大明日、天恩日、神吉日※不成就日
12月14日(土)【赤口】一粒万倍日、天恩日、神吉日
12月15日(日)【先勝】天恩日
ふたご座満月(18:03)
12月16日(月)【友引】寅の日
12月17日(火)【先負】神吉日
12月18日(水)【仏滅】大明日
12月19日(木)【大安】巳の日
12月20日(金)【赤口】大明日、神吉日
12月21日(土)【先勝】大明日、神吉日※不成就日
12月22日(日)【友引】大明日、母倉日、神吉日
12月23日(月)【先負】大明日、母倉日、神吉日
12月24日(火)【仏滅】
12月25日(水)【大安】一粒万倍日、神吉日
12月26日(木)【赤口】天赦日、一粒万倍日、天恩日
12月27日(金)【先勝】天恩日、神吉日
12月28日(土)【友引】天恩日、寅の日
12月29日(日)【先負】天恩日、神吉日※不成就日
12月30日(月)【仏滅】天恩日
12月31日(火)【赤口】大明日、神吉日、己巳の日
やぎ座新月(7:27)


おすすめHappyDay

  • 12月13(金) 
    一粒万倍日・大安
  • 12月25(水) 
    一粒万倍日・大安
  • 12月26(木) 
    天赦日・一粒万倍日
  • 12月31日(火)
    大明日・神吉日・己巳の日・新月

12月26日(木) は天赦日・一粒万倍日が重なります。2024年最後の最強開運日のひとつです。また12月31日(火)は大明日・神吉日・己巳の日・新月が重なります。年に数回しかない己巳の日に新月に今年最後のお願い事をしてみましょう。

タイトルとURLをコピーしました